よく頂く質問
ご注意
よくいただく質問をまとめています。あくまでご参考までに。
環境や状況によってお答えする内容が大幅に変わることもございますので、
個々の詳しいご質問は「お問合せ」からお願いします。
- Q商品ページのアイコンの意味は?
-
Aアイコンは以下の意味があります。


- Q残った塗料はどのくらい保存できますか?
- A使用説明書では凍結は厳禁で、長期の保管はしないように指示されています。
3年ほど保管したものを実際に試してみると、ほぼ正常に使用できました。保管の際はできるだけ空気に触れない状態で温度差のない場所での保管をお勧めします。 - Q薄めて使用できますか?
- A希薄しないように説明書には書かれていますが、塗装器具によっては作業しやすい程度に水(水性の場合)を加えてください(10%まで)。 また、かすれたような表現をしたい場合は適度な濃度にしてご使用ください。但し、耐久性、耐候性は規定より悪くなります。
- Q再塗装する場合のプロセスや注意することを教えてください。
- A塗料の種類によって異なりますが、通常はブラシ、高圧洗浄機などで表面を洗い十分に乾燥させてから再塗装を行なってください。また、ケレン、サンディングが必要な場合は上塗装前にプライマーの使用をお勧めしています。
- Q届いた塗料を開封すると色が注文の色と違うのですが・・・
- Aカラー見本は乾燥後の仕上がりの色を掲載しています。また、モニターによって表現が異なりますので、厳密なものではありません。できるだけ見えない部分で試し塗りをすることをお勧めします。
- Q以前使用した色の番号が掲載されてないのですが・・・
- A近年、カラー番号が変更された商品がありますので旧品番をご確認ください。旧品番のご指定でも承っております。 また、経年劣化などで変色している場合や以前の塗装で混色されていることもありますので、近似色を選び試し塗りをお勧めします。
- Q塗装する前に、プライマーは必ず使用しなければいけませんか?
- A各塗料の詳細説明PDFをご覧ください。無塗装の木の場合は木の保護と塗料の密着力のため、できるだけプライマーを使用してください。再塗装の場合は必然ではありませんが 元の木肌が見えるようでしたらプライマーの使用をお勧めしています。
- Q再塗装は何年くらいが目安になりますか?
- A地域、気候、日照条件によって大幅に異なりますが、近畿地方で強い日差しで風雨にさらされる状況(デッキの手すりなど)で3〜5年、日陰で風通しの良い乾燥した場所で6〜8年程度です。再塗装のサイクルを場所によって変えることも考慮してください。
- Q表面にカビが発生している場合の処理を教えてください。
- A市販のカビ除去剤、クリーナー等を使用してください。最初は薄めにしてブラシなどで洗い、水洗い後に十分に乾燥させてください。塗膜が剥がれた場合は修復塗装をします。
- Q塗膜が割れてきたのですが、原因と対処を教えてください。
- A塗膜の割れにはいくつか原因があります。厚塗り、乾燥が不十分での上塗、低温時での塗装、など塗装が適切でなかった場合。 また、経年劣化、木材の収縮など多岐にわたります。対処の方法は、できるだけ塗料を剥がし軽くサンディングを施します。その後木肌が見えるようでしたらプライマーを使用、上塗りは薄めにして重ね塗りをしましよう。
- Q肌に直接着いた場合、問題ないですか?
- A手袋、保護用具の使用をお勧めしていますが、直接着いた場合はできるだけ早く水、温水で洗ってください。稀ですが、アレルギーの方もいらっしゃるので肌荒れなどがひどい場合は医師の診察を受けてください。
- Qリッターあたりの塗装可能面積は、どれぐらいですか?
- A塗料、塗装方法によって違いますが、通常、4-6㎡/L(粗仕上げ材)、8-10㎡/L(プレーナー仕上げ材)です。できるだけ薄く伸ばして塗り、乾燥後に重ね塗りをしてください。詳しくは各商品のページの「商品詳細」を参照してください。
参考: 商品詳細PDF(Opaque) - Qオパーク(不透明)の上にプラスカラー(半透明)は塗れますか?
- Aお勧めしません。オパーク(opaque)は塗膜ができます。プラスカラー(plus_color)は浸透性ですので塗っても弾かれます。
参考:TIKKURILA適合表PDF - Q油性の塗料(またはプライマー)を塗った上に水性の塗料は塗れますか?
- ATIKKURILAの商品に関しまして、浸透性の油性塗料の上に水性のプラスカラー(半透明)、オパーク(不透明)などは可能ですが、できるだけ表面を軽くサンディングするなどの処理を施すことをお勧めします。
参考:TIKKURILA適合表PDF - Qクレジットカード、代引きなどの支払い方法はありませんか?
- A全てオーダーメイドですので、現時点では銀行振込(前払い)のみの取り扱いにさせていただいています。手数料分をお客様に還元したいという思いと銀行振込が比較的簡単に確実で早く反映されるようになっていますので。
- QWEB会員になるメリットはなんですか?
- A特別な割引等が受けられます。また、キャンペーンやお得なお知らせのご通知も行います。お客様の以前の注文情報を保存させていただきますので、再注文時にも同じ商品(廃番の場合は代替商品)、カラー番号をご案内できます。
- Q塗料販売店(小売業)、建設会社との取引はできますか?
- A現在多くの業者様との取引を行っています。会員登録をお願いしていますが、店名、会社名などをご記入ください。
- Q塗料のサンプルはありますか?
- A申し訳ございません。TIKKURILAは色数が多く、全て発注後に調色を行います。一定量の調色でないと正確な色を再現するのが困難ですので、塗料サンプルの作成はしておりません。
- Q各塗料の色見本帳(印刷物)はありますか?送ってもらえますか?
- A各塗料の色見本帳は日本語ではありませんが数部のみございます。ご希望の方には送付させていただきますが、必ず返却をお願いしています。
- Q会社宛見積書、請求書、領収証は発行してもらえますか?
- Aご希望の方にはサイト運用会社名(株式会社ナックスコーポレーション/適格発行事業者)で発行いたします。
- QWEBではなく、電話で直接注文もできますか?
- AWEB会員登録済みの方に限りお電話での受注も可能ですが、誤発注などのトラブルを防ぐために、確認のメールを送信させていただきます。

